妊娠中に切迫流産や切迫早産で安静指示が出たことがある人も結構多いんじゃないでしょうか?
私もその一人でした。
安静中はやりたいことがあっても、なるべく動かないように安静にしてなければならないし、やれることは限られてしまいますよね。
- 時間が有り余っていて1日がとっても長い!
- 暇だし何かしたいけど、何をやろうか悩んでる
そんなあなたに妊娠中の安静期間中のおすすめな暇つぶしをご紹介します!
Contents
療養中のおすすめな暇つぶし法
動画を見る
一番手軽にできる暇つぶしです。
テレビや録画したドラマや映画を見るのもいいですが、映画やドラマを見るならアマゾンプライムやNetFlixなどの動画配信サービスに登録して見るのもおすすめです。
読書する
こちらは王道中の王道ですが、手軽に暇つぶしできます。
図書館で借りてきたりすれば、お金をかけることなく楽しめます。
ネットでおすすめな小説などを見て、普段読まないジャンルにチャレンジするのも新しい発見があっていいかもしれません。
赤ちゃんが生まれるとなかなかゆっくり本を読めなくなるので、今のうちにたくさん読んでおきましょう!
短所としては、ずっと読んでいると腕が疲れるということくらいですかね。
Amazon Kindle unlimitedに登録すれば、月額990円で読み放題です!
図書館に行く手間もなく、いろんな本が読めてしまうのでおすすめです。
30日間の無料お試しサービスもやってるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
音楽を聴く
安静中でナーバスになっているのを明るい音楽を聴いて気分を上げるのもよいでしょう。
音楽は人の心を動かすとよく言われていますが、私もその通りだと思います。
また、胎教にもなるそうなので、モーツァルトなどのクラシックや英語の曲などを聞かせてあげるのも良いかもしれません。
ベビーグッズをそろえる
ネット通販で必要なものをそろえましょう!
そこで、おすすめなサービスがAmazonベビーレジストリ。
出産準備品のリストアップができ、お得にベビーグッズが購入できます!
さらに、条件をクリアすると出産準備お試しBOXがタダでもらえるので、ぜひチェックしてみてください!
詳しくは下の記事を参考に!
ネットサーフィンする
出産や育児についても事前に調べておけば、心の準備ができるのでおすすめです。
同じように切迫流産や早産で苦しんでいる人もたくさんいるんだな、私も頑張ろうと励まされることもあります。
他にも育児エッセイなどを読んで、生まれてくる赤ちゃんとの生活が楽しみになったりします。
ただ、調べすぎてどんどん悪いほうに考えちゃうことも多いので、調べすぎは禁物です。
資格勉強をする
大人になると仕事や家事・育児などでなかなか勉強する時間も取れません。
そこで、安静中は将来に役立つ資格や勉強をするのにベストな時間です。
育児が落ち着いて仕事復帰する際に役立つような資格を取る人も結構多いです。

ただ、根を詰めすぎないように注意しましょう。
絵を描く、塗り絵をする
普段から絵を描くことが好きな人にはおすすめな暇つぶしです。
最近は、「大人の塗り絵」という本も出ていて、凝ったデザインで色を付けるととっても綺麗になります。
塗り終えた後の達成感がすごいです!
クロスワードや数独などのパズル雑誌をやる
頭のいい運動になります。
熱中出来て、時間が経つのも忘れてしまいます。
運が良ければ懸賞も当たりますし、楽しみ方が広がりますね!
ブログを書く
これは、まさに今私がやっていることですが、ブログ1個を仕上げるのも結構時間がかかるものなので、いい暇つぶしになります。
書くことは何でもいいと思います。
日々の日記でもいいですし、自分の得意なことや興味のあることを発信していくのもいいですね。
まとめ
私自身も2人目、3人目と切迫早産で安静期間が長かったので、とっても暇を持て余していました。
その時やったのが主に資格の勉強とブログを書くことです。
勉強したり、文章を書いたりしていると集中でき、時間もあっという間に過ぎてしまうので、本当に助かりました。
今回いろいろご紹介してきましたが、安静中ということを忘れずに何事も根を詰めすぎずに楽しみましょう。
無事に赤ちゃんが生まれるよう、心から願っています。
コメントを残す