東京を中心にじわじわとコロナ第2波が広がってきていますね。
Go to トラベルキャンペーンでさらに広がるであろうコロナ。
まだまだ予断を許しません。
そんな中、なるべく外出自粛したいけれど、買い物や通院などで出かけるときに、まだ小さな子どもを家に置いていくわけにはいきません。
そんなときの感染予防の一つになるのがマスク。
しかし、小さなお子さんはマスクを嫌がってなかなかつけてはくれません。
そこで、今回はマスクを嫌がってつけてくれないときの対処法についてお話しします。
Contents
何歳からマスクをつけるの?
マスクは何歳からつけるといった記載はないものの、子供用マスクの対象年齢が2~3歳からとなっていることが多いので、その頃からつけ始める子が多いのではないでしょうか。
中には、対象年齢が1歳ごろからとなっているものもありますが、1歳頃だとマスクをつけてもすぐに外してしまって、おもちゃと化してしまうことも少なくありません。
また、あまり小さいころからマスクをつけると、肺や心臓に負荷がかかったり、熱がこもって熱中症にもなりやすいので、注意しましょう。
実際見ていると1、2歳でおとなしくマスクをつけてくれる子は少なく、3歳、4歳になってようやくマスクをつけてくれることが多いようです。
マスクをつけてくれないときの対処法
では、マスクを嫌がってつけてくれないときの対処法についてご紹介します。
なぜマスクをつけるのか説明しよう
3歳くらいになって、大人が言っていることがある程度理解できるようになれば、この方法をぜひ取り入れてみてください。
ばい菌やウイルスの怖さやマスクの必要性などを伝えてあげましょう。
子どもの中で「なぜマスクをしなければならないのか」を理解しなければ、他の部分でどんなに工夫をしてもなかなかつけてはくれないからです。
また、最初から長時間つけるのはまだまだ難しい年ごろなので、人が多いところへ行くときや乗り物に乗る時など、時間などのルールを決めてマスクをするように促してみてください。
好きなキャラクターを取り入れる
マスクを買いにいくときに一緒に連れて行って選ばせてあげましょう。
また、何種類か用意しておいてその日ごとに選ばせてあげるのも手ですね。
自分の好きな柄だとテンションが上がって、マスクをつけてくれることが多いです。
キャラクターもののマスクが売り切れだった!
なんて場合は、白い無地のマスクに可愛い絵を書いてあげたり、シールを貼ったりしてあげるだけでも喜んでマスクをしてくれるようになる子供も多くいます。
サイズや息苦しさは大丈夫?
子どもになんでマスクをつけたくないのか聞いてみてください。
「耳が痛いから」、「息が苦しいから」など教えてくれるかもしれません。
そういった場合は、サイズを変えてみたり、立体型に形を変えてみたりなど、工夫するとつけてくれることもあります。
親も一緒にマスクをつける
親がマスクをしていないのに、子どもにだけ「ウイルスもらうと大変だからマスクして!」と言っても、
「パパとママしてないじゃん」と言われ、マスクをしてくれないのは当たり前です。
親がまず先にマスクを楽しそうにつけているのを見せて、
「○○は、マスクしないの?」
と誘ってみれば、案外すんなりつけてくれたりします。
マスクをつけてくれたら、
「かっこいいね!」
「大人の仲間入りだね!」
など、とにかくおだてて褒めてあげるようにしましょう。
そうすることで、だんだん自分からマスクをつけてくれるようになります。
子どものマスク選びのポイント
マスク選びのポイントは、主に以下の4つになります。
- 小さな顔に合うサイズ
- 本体が立体型
- ひもは幅広タイプ
- 子どもが好むデザイン
それでもマスクをしてくれないときは?
実際大人でもマスクが苦手な人は多くいるかと思います。
私自身も…

大人でも苦手なものを子供が苦手克服するのはかなり大変です。
いろいろ工夫してみてもマスクを全然つけてくれない!
そんな時は、手洗い・うがいを徹底しましょう。
また、外出先でご飯やおやつを食べたりする場合は、その前に除菌シートなどでしっかり手を拭いてあげましょう。
特に指しゃぶりなどの手を口に入れるクセのある子は、こまめに手を拭いてあげるようにしてください。
子どもがコロナにかからないように心がけること
- 不要な外出は避ける
- 人ごみに行かない
- 親がまずしっかりマスク、手洗い・うがい徹底する
この辺は言わずと知れたことですが、一番重要な部分です。
自分は若いし罹っても平気だろうと思わずに、家族全員のためにきちんと予防しましょう。
まとめ
今回は、今流行りのコロナウイルス予防のために
マスクをしてくれない子供たちへの対処法についてまとめさせていただきました。
いかがでしたか?
我が家の息子たちもなかなかマスクをつけてくれずに手こずりました…。
大好きなカーズのマスクを購入して何とかつけてくれるように!
とはいえ、今でも最大1時間くらいしかつけてくれないので、買い物などもパパっと済ませて帰るようにしています。
家族全員できちんと予防しながら、コロナウイルスが早く収束するのを祈るばかりです。
コメントを残す